ブログやめてません!私です。
今回のは覚え書きというか、来年の自分へ残すみたいな記事です。
人生初!自分で生筋子をほぐして醤油漬けにしたのでそのメモです。
375グラムで2000円ちょっと。まず買う時点で「失敗したら痛いぞこれ」なお値段。
あらゆるほぐし方動画を見て、「お風呂ぐらいのぬるま湯で手でほぐす」をやる。粒を潰さないかビビりながら手でザバザバほぐしてく。割とつぶれない。
参考にした動画はこのあたり。
ほぐして薄皮を取り除いて、お湯を入れ替えて……を3回くらいやった状態。
ぬるま湯で熱が通ったのか、白い粒があって焦る。
しかし、参考にした動画によるとちゃんと戻るらしいので続行。
漬け汁に入れた状態。白い粒のせいでまだらな感じ。色戻るかなー?と思いながら冷蔵庫に入れる。
つゆの配合は醤油:酒:みりんが1:1:1と聞いたので、今回は
酒、みりん:40cc(煮切った状態)
醤油:60cc
隠し味に白だし:スプーン1杯(大1)
酒とみりんはレンジで1分から1分半チンすれば煮切れるとあったのでそれで対応。
うおおおおドキドキするー!無事出来上がってくれ……!!
3時間後……
……うおおおおおおお!!すごい!ちゃんと色戻ってる!醤油漬けになってる!!!!!
ご飯にぶっかけた様子。最高か。
調子にのってサーモンの漬けを添えてみた。幸せしかない。
焼き鮭と共に。贅沢。
値段換算すると1杯500円くらいだったのでお得過ぎる……!
生筋子がまずいい値段するので今まで挑戦するのにびびりまくってたんですが、案外簡単にできた上にめちゃくちゃ美味しくできたので、これは来年もやろうと思います。
なので来年もこの記事見て作ってください未来の私(言い聞かせ)