ブログやめてません!私です。
ニンダイやTGSで欲しいゲームがどんどん発表されてひーひーです。
FP3級の勉強もしたいのに……まさにひーひー。
今回は先日配信された『Voice of Cards ドラゴンの島』の体験版をクリアしたのでそのレビューです。
ニーアシリーズのヨコオさんの新作!ということで、「どんな地獄展開なんだろワクワク」と遊んでみました(お察しください)
内容はキャラクターもマップも全てカードで表現された世界です。
キャラボイスもないのは逆に新鮮。
戦闘もこんな感じでカードゲームっぽいです。
といっても普通のRPGとはそんなにやってること変わらないな?という印象でした。
ダイスの数字でダメージ数が変わるとか、カードゲームっぽいシステムはあります。
キャラが増えるたびにこのように各キャラクターのストーリーが読めるようになります。
……裏面とかヨコオ節がさく裂してそうで怖いなぁ。体験版では読めませんでしたが。
エネミーの裏面は読めました……あああこれだよこれ震える。
ケダマくんに関してはもうどうしたらいいのかと。
あと一度行った場所は、このように右スティックで選んで移動ができるようになるのでとても便利。Xボタンで次にやることが表示できるなかなか新設設計。
こういうメタネタ入るのはヨコオゲームの定番なんだろうか……
体験版では最終的に目的のボスを倒したら終わりでした。だいたい1時間半ぐらいです。途中でイベントやミニゲームもあったりなかなかのボリューム。
あとやはり音楽がいいですね。あの綺麗な女性ボーカルの入ったBGM聞くと「ヨコオさんのゲームだ!!」と鳥肌が立ちます。
んでもってドラゴンね……ドラゴン……ああこれまた4周したらセーブデータが消えるとか、誰かが言ったようにキャラカード引き千切られるとかあるんですかね?(不安になりすぎ)
私はとりあえずまたどんな絶望鬱展開になるのか気になるので、発売日に買おうかなと思っています。
ヨコオさんの作品だから絶対普通に悪いドラゴン倒して終わり!にならんよこのゲーム……あー楽しみだなぁ。
懸念点は、発売日が10月28日なんですけど、零と一緒なんですよね!!!
やりたいゲームが……やりたいゲームが多すぎる……!!(あのネタ)